青春18きっぷを利用して乗れるSL「冬の湿原号」の乗車記念スタンプ、2023年版。
片道:乗車券1290円(青春18きっぷ)+指定券1680円
運転日:
2023年1月21日・22日、27日〜29日、
2月3日〜12日、17日〜19日、23日〜26日、
3月3日〜5日、10日〜12日、17日〜19日、21日
乗車記念スタンプの設置場所:2号車のカフェカー(全1種・計2ヶ所)
上り(釧路発→標茶行き)・下り(標茶発→釧路行き)とも同じデザイン。
iPhoneのバックアップって何でこんなに大変なんだろう…
現在iPhone 13 Pro 512GBを使っているが、Windows10&iTunesでのバックアップが上手くいかず四苦八苦している。数週間くらい…
256GBのiPhoneを使っていた時からバックアップは苦労していたが、512GBのiPhoneに変えても300GB未満しか使っていなかった時256GBの時とさほど変わらなかった。512GBの容量ギリギリまで使いだしてから一気にバックアップ失敗ばかりするようになったな。容量に比してるんだろうか…
数時間かけてバックアップしてる途中に「iPhoneがコンピュータから取り外されたため、iPhoneをバックアップできませんでした。」とエラーが出て初めからやり直しの繰り返し。
先日AmazonでAlfoxのMagSafe対応モバイルバッテリー AF-PB005を購入した。10000mAh、192g、PD対応、PSE認証つき。
よく知らないメーカーだし、サクラチェッカーで調べてみると「サクラ度99%」とめっちゃ怪しいし、こりゃあかんと思ったが、Ankerのも調べてみると手厳し目の評価があったりするのと(MagSafeはどうも各社充電速度があまり早くないらしい)、ワイヤレス充電器はどこも価格がそこまで安くないし、もともと補助的な用途のつもりでいたので「補助的なら多少難ありでもいいか」と思い。実質3025円だった。よく知らんメーカーとは言え、PSE認証ついてるし、18ヶ月保証ありだし、何かあればAmazonに泣きつけばそこまで酷いことにもならんだろうと軽く考え。ついでにパススルー対応なのにも惹かれてしまい。
届いたブツは、見た目にはそれなりにきれいな製品だった。写真には写ってないが、USBケーブル1本と説明書も付いてる。同梱の説明書を見ると、パッケージ内容にキャリーポーチが含まれているが、これは付属していなかった。あと説明書には「USB-A&USB-Cケーブル」と書かれているが、実際は「USB-C&USB-Cケーブル」だった。この辺は適当なようだ。